2020年08月10日
2020年08月09日
2020年08月01日
8月、9月のタクシープランです。


これではいかん!!!
と言うことで、私達が活動している精進料理プロジェクトが、独自で乗り合いタクシープランを設けさせて頂きました。
利用資格は精進料理プロジェクトメンバーの宿へ宿泊している方。
詳しくはリンク先のチラシを見て頂ければと思いますが、当小屋にて利用するには、例えば金曜日にこのプランで八合目まで来て佛生池小屋に宿泊、翌日下山後は定期バスにて鶴岡へ。
または、その逆のパターンもあるかと思います。
事前予約が必要ですので、ご利用になりたい方はご連絡下さい。
感染者が増加している状況ですが、何もせずに黙っている訳にもいかない現状をどうかご理解くだいませ。
http://www.dewa-shojin.com/.s/2020/08/post-176d.html
2020年08月01日
今日の月山 8月1日
サラッと7月が過ぎ去ってしまいました。
連休1日だけの大忙しと大雨。
8月はどんな月になるのでしょうか?
今日は濃霧で濡れる状況です。
風はありませんのでレインウエアを着用すれば充分登山可能です。
予報を見ても今日は一日こんな感じでしょうか。
連休1日だけの大忙しと大雨。
8月はどんな月になるのでしょうか?
今日は濃霧で濡れる状況です。
風はありませんのでレインウエアを着用すれば充分登山可能です。
予報を見ても今日は一日こんな感じでしょうか。
2020年07月29日
私は出演しませんが。

その後、全国の皆様より目標を大幅に上回るご寄付を頂きありがとうございました。
8月13日の締め切りを前に、(株)山と渓谷社の編集長とアルプスの山小屋管理人の方々とのオンライントークライブが開催されることとなりました。
期日は7月31日(金)19時30分から。
コロナ禍の下での登山と山小屋の現状と課題について語り合う座談会を、山小屋と結んでライブ配信します。夏山シーズンに入り、登山者や山小屋はどう対応しているのか、またこれからの登山はどうなっていくのかを考える契機になればと考えています。
生中継!萩原編集長が聞く!
登山と山小屋の現状と課題 ~コロナ禍のもとでの登山~
各地、大雨被害で恐縮ではありますが、お時間のある方は是非ご覧ください。
■配信概要
開催日時: 2020年7月31日(金) 19:30~ ※1時間程度を予定
配信リンク: https://youtu.be/EHElwZF4rms
※上記URLにアクセスするとご覧いただけます。
出演:浦野岳孝さん(八ヶ岳・硫黄岳山荘 ほか)
森本千尋さん(南アルプス・北岳肩の小屋)
河野一樹さん(北アルプス・太郎平小屋 ほか)
司会:萩原浩司(山と溪谷社)
山小屋エイド基金サイト
https://motion-gallery.net/projects/yamagoya-aid
2020年07月25日
お花の様子





今年はなんか花の咲き具合がいいのかな?
池の周りはハクサンフウロが満開です。
ハクサンイチゲもこんなにあったかな?
と思うほど。
トウゲブキの黄色が目立ち始めてお花畑に近づいてきました。
ハクサンシャジンもいよいよ参戦です。
2020年07月25日
2020年07月22日
月山の状況。

とりあえず現在のお山の状況です。
八合目から佛生池小屋間の雪渓は25m程となりました。
滑り止めなくても歩けますが、大きな岩の付近は氷になってる場所もありますのでお気をつけて。
高山植物は今が見頃です。
しかしその分今の季節は天気と引き換え。
装備は万全にお願い致します。
それからヘリによる物資輸送がまだ出来ていないため、頂上トイレはポットン式での対応となっております。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。
2020年07月19日
2020年07月17日
2020年07月16日
定期バス
残念ながら、8月平日の月山八合目行きバスが運休となってしまいました。
8月は減便ですが、土日・祝日の運行となります。
9月は全運休です。
7月は減便にて毎日運行。
https://www.shonaikotsu.jp/local_bus/t08_haguro.html
8月は減便ですが、土日・祝日の運行となります。
9月は全運休です。
7月は減便にて毎日運行。
https://www.shonaikotsu.jp/local_bus/t08_haguro.html
2020年07月14日
2020年07月13日
2020年07月11日
今日の月山


今シーズン湯殿山神社との公共交通機関アクセスが無く、縦走を諦められた方も多かったのですが、先日新しいプランが発表されたのでご紹介します。
鶴岡観光ハイヤーです。
鶴岡駅と湯殿山神社
いでは文化記念館(羽黒山)と湯殿山神社
この間を予約制ですが利用することが出来ます。
詳しくはリンク先のチラシをご覧ください。
https://tsurumap.com/wp-content/uploads/2020/07/20200711higherplan.pdf
2020年07月10日
山の様子





天候の悪い日が続いています。
八合目から佛生池までは一ヶ所雪渓が80mほど残っています。
登山者が少ない為、踏み跡が付いていません。
ガイドロープはありますが、あくまでも道しるべですのでお気をつけ下さい。
軽アイゼンがあれば安心です。
小屋周りの花の写真をアップしておきます。
2020年06月30日
今日の月山
半年ぶりの更新となりました。
明日から月山開山です。
遅くなりましたが月山の状況をまとめましたので、ホームページをご覧ください。
http://bussyouike.travel.coocan.jp/
それから今年もライブカメラを設置してあります。
こちらも合わせてご覧ください。
http://canview.oidgear.jp/contents/00004/gassan9.html
八合目ライブカメラは準備中です。
もうしばらくお待ちください。
明日から月山開山です。
遅くなりましたが月山の状況をまとめましたので、ホームページをご覧ください。
http://bussyouike.travel.coocan.jp/
それから今年もライブカメラを設置してあります。
こちらも合わせてご覧ください。
http://canview.oidgear.jp/contents/00004/gassan9.html
八合目ライブカメラは準備中です。
もうしばらくお待ちください。
2019年09月29日
今日の月山 9月29日
営業最終日はあいにくの濃霧となってしまいました。
雨は弱いのが降ったり止んだり。
風も弱いですので、レインウエアを着用すれば登山可能な状況です。
天候 濃霧+弱雨
視界 50m
風速 3m
朝の気温 10℃
雨は弱いのが降ったり止んだり。
風も弱いですので、レインウエアを着用すれば登山可能な状況です。
天候 濃霧+弱雨
視界 50m
風速 3m
朝の気温 10℃
2019年09月28日
今日の月山 9月28日

やや雲が多めですが、晴れと言って良い天候です。
気温も低く過ぎず、穏やかな一日となりそうです。
天候 曇り
視界 充分
風速 1m
朝の気温 10℃
佛生池小屋のライブカメラは昨日で終了しました。
2019年09月26日
2019年09月26日
今日の月山 9月26日




ブログ更新も滞りすみません。
久しぶりに姿を見せてくれたお山は、紅葉が最高になっています。
昨日で頂上小屋さんが下山されました。
八合目、中之宮も通い営業となっています。
我々は今週末までの営業。
秋限定メニューの
ホットいちぢくジンジャーと
いちぢくソフトも
最後まで販売しますよー。